歯科治療の「わからない」をなくします
歯医者さんで治療をしても、
「何かどうよくなったのかわからない…」
と思ったことはありませんか?
当院では治療前と治療後に、お口の中をモニターに映してご覧いただき、
わかりやすくかみ砕いてご説明します。
気になることがあれば何でも話せる雰囲気づくりを心がけていますので、
お気軽にお声がけください。
当院で行っている診療
むし歯

歯が痛い
食べ物や飲み物がしみる
むし歯はお口の中にいる細菌に感染することによって起こります。感染した部分を削り取ることで症状は止まりますが、一度削ってしまった歯は二度と元に戻りません。 また、むし歯は再び感染する恐れがあるだけでなく、治療を繰り返すと歯がだんだんもろくなり、やがては歯を失うことにつながります。当院では歯への負担を減らすため、できるだけ「削らない・抜かない」治療を心がけ、治療後の再発予防に力を入れています。
根管治療

他院で抜歯だと言われた
歯の根の治療がなかなか終わらない
むし歯が重症化した場合、歯の内側の「根っこ=根管」まで細菌感染が進みます。歯を抜かざるを得ないこともありますが、根っこを治療することで残せる場合があります。
根管は、建物でいうと土台の部分です。精密な治療を行わなければ、歯に大きな影響があります。当院では、根管治療の経験を積んできた院長が、マイクロスコープやCTなど先進的な機器を使って診療を行います。
他院で抜歯だと言われた方でも歯を残せる可能性がありますので、まずはご相談ください。
歯周病

歯ぐきが腫れている
歯磨きすると血が出る
症状に程度の差はありますが、日本の成人の80%が歯周病だといわれています。初めは歯ぐきの腫れ・出血から始まり、進行すると歯槽骨(歯を支える骨)を溶かし、最終的には歯を支えきれず歯が抜け落ちます。
当院は、初期~中等度の症状の方だけでなく、重度の歯周病にも対応が可能です。「回復の傾向が見られない」「他院で抜歯と診断された」とお悩みの方も、当院へご相談ください。歯周外科手術も院内で行っております。
入れ歯(義歯)

入れ歯を作りたい
入れ歯を調整したい
歯を失ったままにしていると、他の歯がカバーしようとして動いてしまうのをご存知ですか?放置すれば、かみ合わせのバランスが悪くなっていきます。当院では患者さまのご希望をきちんとうかがい、お口にぴったり合う入れ歯を製作いたします。他院で製作した入れ歯の調整も承っていますので、ご相談ください。
小児歯科

子どものむし歯を予防したい
学校の検診でむし歯が見つかった
子どもは成長につれて歯が生え変わり、顎の形や歯並びも変化していきます。それぞれの年齢やお口の状態にあった予防ケアをしましょう。
むし歯ができてから来院される方も多いですが、その原因のほとんどは「歯磨きができていない」ことです。お子さまへの歯磨き指導はもちろんですが、保護者さまへのアドバイスにも力を入れております。
また、歯の質を強くするフッ素の塗布や、むし歯になりやすい奥歯の溝や前歯の裏側を埋めるシーラントといった処置も可能です。
歯科診療を通じてお子さまが成長できるよう、「一人でも受診できる」というゴールに向かってサポートをしておりますので、おまかせください。
成長記録がわかる「歯の手帳」
お子さまには「歯の手帳」をお渡しし、ご来院のたびに歯の状態や治療・予防ケアの記録を残しています。お一人お一人の歯並びに応じたブラッシングの注意点や、歯の生え変わりの状況が確認できる、いわば「歯の母子手帳」です。当院で一緒に、健康なお口を育んでいきましょう。
マタニティ歯科診療

-1歳からのむし歯予防
つわりで歯磨きができない
むし歯は感染症ですので、放置しているとお腹の赤ちゃんに影響を与える場合があります。とくに妊娠中はホルモンバランスの乱れから、歯周病にかかりやすいので注意しましょう。
妊娠中に通院をする場合、なるべく負担を減らすため、安定期の妊娠5~7か月を目安に治療されることをおすすめいたします。
歯科口腔外科

親知らずが痛む
口内炎が治らない
歯科口腔外科は歯・歯ぐきだけではなく、顎、舌、頬、粘膜などお口に関わるすべての症状を診る診療科目です。
当院では、視診だけでは判断が難しい親知らずなどもCTでくわしく検査いたします。検査結果をもとに、必要に応じて高次医療機関へご紹介もいたします。
お口周りは、健康を維持し、快適に生活するためにすみやかに治療しなければならない部分です。少しでも気になることがあれば、早めにご相談ください。
予防・クリーニング

むし歯・歯周病から歯を守りたい
いつまでも自分の歯で食事したい
当院では、むし歯や歯周病の予防に力を入れています。
ご自分の目で見づらい歯の汚れを口腔内カメラで撮り、画像を見ながらどの部分に磨き残しが起こりやすいかをご説明します。クリーニングにおいては汚れを取るだけでなく、汚れを取った後の歯肉の様子までくわしくご説明いたします。
当院の歯科衛生士はいずれも多くの診療経験をもち、お口の健康を維持するための知識が豊富です。気になることは遠慮なくご質問ください。
審美治療

金属の詰め物、被せ物を白くしたい
詰め物、被せ物の金属アレルギーが気になる
銀歯など金属の詰め物をしていると、長い時間をかけて金属が溶けだして体内に蓄積され、将来的にさまざまな不調を引き起こすといわれています。
そこで当院では、保険診療でもなるべく金属を使わない(メタルフリー)治療を行っております。「見た目の自然さにこだわりたい」という方には、ご希望に応じて自由診療での治療も行います。カウンセリングの際にご要望をお聞かせください。
※自由診療です 治療費用〇〇円~
インプラント

本物の歯と同じようにしっかり噛みたい
入れ歯が合わない
インプラントは、歯を失った部分の顎の骨に人工の歯の根っこを埋め込み、人工の歯を装着する義歯です。自分の歯のように食事や会話を楽しむことができるため、入れ歯が合わないという方にもおすすめです。メンテナンスをきちんと行えば半永久的に使用できますので、ご興味のある方はご相談ください。
※自由診療です 治療費用〇〇円~
ホワイトニング

歯の黄ばみが気になる
自然な感じの白い歯にしたい
歯の色は、見た目の清潔感に大きな影響を与えます。
当院のホワイトニングは、まず院内で高濃度の薬剤を塗布し、歯の外側から白くしていきます。
そしてご自宅で、低濃度の薬剤を歯の内部までじっくり染み込ませることで、ホワイトニング効果を長持ちさせるという方法で行っております。
※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。
※自由診療です 〇〇円~
マウスピース製作

オーダーメイドのスポーツマウスガードを作りたい
「いびき」を指摘された
顎関節症の痛みを和らげたい
●スポーツマウスガード
スポーツ時のケガの予防、集中力やパフォーマンスの向上が期待できます。完全オーダーメイドのため、市販品よりもぴったりフィットします。
※自由診療です。
●スリープスプリント
睡眠時無呼吸症候群の治療用に作るマウスピースです。睡眠時に装着することで、いびきが緩和されます。
※保険適用を希望される場合は、耳鼻咽喉科・医科からの紹介状をお持ちください。
●ナイトガード
顎関節症・歯ぎしり・食いしばりの症状を緩和するマウスピースです。顎関節にかかる負担を軽減することができます。