治療の流れ
当院では、「全顎的な治療」を行っております。「全顎的な治療」とは、症状が出ている歯1本だけを診るのではなく、かみ合わせなどのお口全体を診ながら治療することです。そのため、ときには「どうしてその治療が必要なの?」という疑問が出てくることもあると思います。
わかりやすいご説明を心がけておりますが、ご不明な点があればお気軽にお尋ねください。
-
1ご予約
できるだけ待ち時間を減らしてスムーズにご案内できるよう、お電話にてご予約を承っております。
-
2ご来院
到着されましたら、ビルのエレベーターで4階へお上がりください。当院のスタッフは、「機械的に受付して最後に予約を取って終わり」ではなく、ホスピタリティを大切にした対応を心がけております。
キッズスペース・ベビーカースペースがあります
お子さまが待ち時間を楽しく過ごせるよう、待合室にはキッズスペースを設けており、ベビーカー置き場もございます。また、ベビーカーを押したまま入れる広めの診療室もご用意しておりますので、安心してご来院ください。 -
3問診票の記入・カウンセリング
ご記入いただいた問診票をもとに、口腔内カメラで現在のお口の状態を一緒に確認しながら、症状や気になることをおうかがいします。カウンセリングにはしっかり時間を取っておりますので、ちょっとしたことでもお気軽にお尋ねください。
-
4レントゲン撮影・検査
レントゲン撮影を行い、視診ではわからないところまでくわしく検査していきます。
必要に応じてCTでの撮影も行います。 -
5応急処置
現在出ている症状に対する治療についてご説明し、痛みや腫れなど緊急を要する患部には応急処置を行います。
-
6治療計画のご提案
応急処置が終わったら、今後の治療計画についてお話しさせていただきます。
治療方法は一つではありません。いくつかの選択肢をご提案し、お一人お一人に合った進め方で治療計画を立てます。 -
7治療スタート
患者さまと一緒に決めた治療計画に沿って、治療を進めていきます。お声がけ・気配りを大切にし、患者さまにとって負担の少ない治療を心がけてまいります。
-
8治療完了
治療が完了したら、再度ご説明・カウンセリングを行って終了です。
時間の許す限り、担当した歯科医師自身がお見送りできればと思っております。
治療が完了した後は、再発防止や予防のために定期検診を受けることをおすすめします。
定期検診の流れ
-
1歯科衛生士または歯科医師による口腔内チェック
お口の中の状態を、口腔内カメラでリアルタイムに映し出してチェックします。わかりづらいところにある汚れは写真撮影し、ご自身の目で確認していただきます。
-
2歯科衛生士による
ケア指導・クリーニング患者さまのお口の状態に合わせ、ブラッシングなどの指導を行います。
クリーニングでは歯のすみずみまで汚れを取ることはもちろん、その後の歯肉の様子まで丁寧にご説明いたします。 -
3メンテナンス
数か月に1度ご来院いただき、口腔内チェックとケア指導・クリーニングを繰り返していきます。たんまちファミリー歯科で、健康なお口を保っていきましょう。