院内紹介
設備紹介
-
CT
3Dの立体映像でお口の中を撮影できます。歯、神経、血管の位置、顎の骨の厚みなどをはっきり映し出せるため、むし歯の根っこの様子や親知らずの位置関係も精密に検査できます。
-
マイクロスコープ
肉眼の最大20倍程度まで視野を拡大できるため、小さなむし歯や感染部分の取り残しを防ぎます。ただし非常に高価で高い技術も必要になるため、日本国内では数パーセントの歯科医院にしかありません。
-
滅菌器
器具についたウイルスや細菌を死滅させることができる滅菌器です。お口に入る器具はすべて滅菌済みの清潔なものを使います。患者さまごと・使用ごとに取り換え、院内感染防止に努めていますのでご安心ください。
-
口腔外バキューム
治療中に飛び散っただ液や、歯や詰め物・被せ物などを削ったときに出る粉じんを瞬時に吸い込む機械です。診療室内を清潔に保ち、院内感染のリスクを減らすことができます。
-
説明用モニター
診療台ごとに大きなモニターを設置しています。モニターにはレントゲンや口腔内写真などを映し出し、目で見てわかりやすい説明を心がけております。
-
口腔内カメラ
歯や歯ぐきなど、お口全体の状態を撮影できる歯科専用のカメラです。モニターにリアルタイムで映し出せるペンタイプと、専用のフラッシュ付きでお口の中を明るく照らして撮影できる一眼レフタイプを使い分けています。
-
電動麻酔器
コンピューター制御で麻酔液を一定の圧力で注入できる麻酔器です。圧力のムラによる痛みを減らすことが可能です。また、麻酔の量も通常の半分ほどで済み、身体への負担が少なくなります。
-
緊急時対応設備
●AED
万が一の場合に備え、AEDを設置しています。AEDは心臓に電気ショックを与えて正常なリズムに戻すための医療機器です。一般の方でも簡単に扱えるようになっています。
●血圧計
最高血圧と最低血圧を測る器械で、身体の状態の把握のために重要です。 緊急時の初期対応に欠かせない医療機器のひとつです。